スキップしてメイン コンテンツに移動

NetCommons の権限設定をたまに誤解するので整理した内容を記録

ネットコモンズの場合、書込みは「一般」以上が前提になる。
「一般」ユーザが「コミュニティの中心になる」と説明されている。

基本的な使い方だとパブリックスペースにルームは設けない。
その場合、日誌などへの書込権限をモジュール単位(日誌単位)で指定する。

基本的な位置づけの「お知らせ」モジュールの書込権限には配慮が必要。
セッティングモードで内容編集するため、一般ユーザに書込みさせる運用は避けたい。

実際、使ってみると「お知らせ」モジュールの書込権限が多少扱いにくく感じられる。
日誌と役割の差を感じにくいので「権限の差」を認識しにくいのかもしれない。

この点を改善するには、パブリックスペースにルームを設置して併用すれば良いのかもしれない。
ただし、詳細は未検証。「参加」と「権限」があり自然にはならないかも。

【補足】

「トップページの書込みには・・」「実はトップページの権限は・・」という説明を見た記憶がある。
それが使えるかもしれない。(未確認)

コメント